弁護士田村裕一郎による講演の様子

セミナー参加者の様子(日本賠償科学会第74回研究会(令和元年6月))

「働き方改革によって過労自殺(過労死)は解消されるか」

(場所:法政大学市ヶ谷キャンパス)(担当:弁護士 田村裕一郎)


セミナー参加者の感想①(東京商工会議所の支部開催(平成30年1月))

・具体的な判例も豊富でよかった。

・常に悩んでいますので、大変参考になりました。

・分かりやすく興味深いお話しでした。

・判例を踏まえ分かりやすく法的解釈されて大変良かった。

・実務において苦労している項目に絞られていて良かった。

・ホワイトボードを使用して具体的に内容が理解できた。

・要点をかいつまんでお話しいただき、理解できた。

・自分の仕事担当はコンプライアンスだが、人事の人に聞いてもらいたい内容であった。

セミナー参加者の感想②(東京商工会議所の支部開催(平成22年12月))

【アンケート結果】

◎セミナーの感想

A 大変参考になった   …37人

B まあまあ参考になった …9人

C 普通         …4人

D 参考にならなかった  …0人

 計          …50人

◎講師についての感想

A わかりやすい     …43人

B 普通         …7人

C やや分かりにくい   …1人

D 分かりにくい     …0人

 計          …51人

・労働法に対しての意識が高まりました。

・経営者さん従業員さんにより前向きに取り組んでもらい、良い関係を保つための要と思います。

・実状と今後の課題が分かった。

・非常に分かりやすかった。

・非常に具体的。

・事務方の観点で具体例があり分かりやすかった。

・事例も含め分かりやすかった。

・判例なども説明もあり分かりやすかった。

・本当に経験を積まれた方の話を聞けて参考になりました。

セミナー参加者の感想③(自主開催セミナー(平成30年7月))

セミナーの内容について

参加者全員の皆様に「大変有益であった」「有益であった」とご回答いただきました。

<理由の一例>

 (実名のものは掲載の同意を得ています。無記名のものは匿名によるものです。)

・判例の考え方を分かりやすく整理して教えていただけました。

          (社会保険労務士法人ガルベラ・パートナーズ 渡邉大様)

・タイムリーな内容であり、とても良かったです。

          (社会保険労務士井上事務所 井上康行様)

・今後、手当の導入、整理についての方向性が分かった。

・実務に即した説明は有難かった。

・最判の考え方の筋道を知ることができた。

・運送業から時間外労働削減を反映した就業規則作成依頼を受けており、タイムリーであった。

・項目ごとに解説があり、分かりやすかったです。

・働き方改革の内容について事例から判断する内容として良かった。

・判決を読んだだけでは理解できない開設は有意義でした。

・資料も充実していて、有益でした。

・今後どう実務に対応していけば良いかわからずにいたのでヒントを頂きました。

・裁判上のことなので、その結果の対応についての説明が有益。

・働き方改革法案が可決され、時宜を得たセミナーと思います。

セミナーに関するご意見

(実名のものは掲載の同意を得ています。無記名のものは匿名によるものです。)

・理論的な説明だけでなく、判例のポイントをふまえた豊富な実務対応例のご説明をいただき、業務に直結した大変有益なセミナーでした。

               (社会保険労務士井上事務所 井上康行様)

・興味のある内容について、分かりやすく説明していただき、とてもよかった。これからの対応を考えると重いが、とても面白かった。

・特に実務面の取り組み方について、ロジックでわかりやすくご説明いただき、大変役に立ちました。

・大変分かり易かったです。理解できたので、応用できそうです。判例の基本から実務対応まで、まさに実務で全て使えるものばかりで助かりました。

・今回のセミナーについては働き方改革の社労士会のアドバイザーとして非常に役に立つものであった。参考にしていきたい。

・3時間では短く、じっくりと聴きたかった。費用を考えたら、まさに講師の先生の熱い思いで成立したセミナーでした。

・法改正の背景から実務対応まで丁寧にご説明頂き、今後の業務に生かしていくのが楽しみです。同テーマのセミナーは数多くありますが、先生のセミナーが最高でした。

・非常に具体的であり、実務に直結していると思い参考になります。今後もタイムリーで役立つ研修を期待します。

弁護士田村裕一郎による講演実績

過去の講演・執筆

他の弁護士による講演

個別にお問い合わせください。

目次